MENU
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
20代〜30代フリーランスに向けた金融メディア
Money Lab Tokyo
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
Money Lab Tokyo
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
  1. ホーム
  2. 確定申告
  3. 国民年金の勘定科目はどう仕訳するの?【確定申告】

国民年金の勘定科目はどう仕訳するの?【確定申告】

2022 12/31
確定申告
2022年12月10日 2022年12月31日

国民年金の勘定科目は何になるの?

国民年金は経費になるの?

こんな悩みはございませんか?

私も初めて確定申告をする際は、どう仕訳をしたら良いのかわからなかったですし、もっと楽に確定申告はできるものだと思っていました。

本メディアでは初めて確定申告をする方が、今よりもっと簡単に確定申告ができるような記事を記載しております。ぜひ最後までお読みください。

本記事でわかること

①帳簿で仕訳をする際、国民年金の勘定科目は何になるのか?

②国民年金は経費として認められるのか?

目次

国民年金の勘定科目は?

国民年金の勘定科目は「事業主貸」で処理をします。

事業主貸は経費として計上しないときに使われる勘定科目です。後ほど解説をしますが、事業とは関係しないため国民年金は経費には該当しません。

ですので、事業のお金の流れを記帳する帳簿ではプライベートの支払いとして事業主貸で処理をします。

国民年金は経費になるの?

国民年金は経費にはなりません。

ですが、税金を算出する際に経費と同じような枠として控除というものがあり、そのうちの社会保険料控除に国民年金は該当します。

社会保険料控除は国民年金と健康保険料の総額だと考えてください。1年間で支払った国民年金と健康保険料の総額は控除として所得から差し引けるので、領収など決済の証拠は残しておきましょう。

国民年金の領収書をなくした場合どうする?

さて、国民年金を帳簿では事業主貸、確定申告時には社会保険料控除として申請することを解説してきました。

国民年金の勘定科目も確定申告での計上方法はわかっても

コンビニなどで支払った国民年金の領収書をもらっていない!

領収書はもらったけど一部紛失してしまった!

こんなことはないですか?

安心してください。こんな場合でも対応する方法があります。

毎年10月頃、自宅へ社会保険料控除証明書というものが届きます。社会保険料控除証明書があれば、領収書がなくても控除として認められますので、まずは確認してみましょう。

また、まだ自宅に届いていない場合はお住まいの年金事務局まで問い合わせをして対応していただきましょう!

確定申告は会計ソフトがおすすめ!

確定申告は会計ソフトで行うことで漏れなくダブりなく帳簿づけができます。

簿記の知識に自信がない人でも直感的にわかりやすい仕様になっていることで簿記のミスも防ぐことができます。

会計ソフトはマネーフォワードがおすすめです。まずは5分で終わる無料登録をして使ってみてね!1ヶ月は無料で使えるのでぜひ触ってみてください〜!

自動化でカンタンに書類作成 マネーフォワード クラウド確定申告
おすすめ記事一覧

初めての確定申告はどうするの?

会計ソフトの導入を検討中!

会計ソフトはどれがおすすめ?

無料で使える会計ソフトは?

確定申告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【nanaco】マイナポイントが付与されない理由は?原因について徹底解説!
  • 【dカード】マイナポイントが付与されない理由について解説!

この記事を書いた人

FPたけだのアバター FPたけだ

Money Lab Tokyo 代表。武田FP事務所は3期目を迎える。慶應義塾大学理工学部卒の24歳。ファイナンシャル・プランニング技能士。学校では習わないお金の”ルール”を発信しています。

おすすめ

関連記事

  • 通信費の確定申告は領収書がない状態でも大丈夫?経費になるってホント?
    2023年3月8日
  • 2023年最新版|確定申告で帳簿をつけてない人は要注意!
    2023年2月18日
  • 競馬の利益は確定申告しなくてもバレないは嘘?【要注意】
    2023年1月3日
  • 確定申告が間違いだらけだと気づいたときの対処法は?
    2023年1月2日
  • 【要注意】ウーバーイーツの税金がバレないは嘘?
    2023年1月1日
  • 【個人事業主】猿でもわかる礼金の勘定科目について解説
    2022年12月31日
  • キャバクラで確定申告は必要!学生が扶養から外れない方法は?
    2022年11月9日
  • 扶養から外れたくない!キャバクラの確定申告は必要なの?
    2022年11月6日
FPたけだ
Money Lab Tokyo 代表。武田FP事務所は3期目を迎える。慶應義塾大学理工学部卒の24歳。ファイナンシャル・プランニング技能士。学校では習わないお金の”ルール”を発信しています。
目次
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Money Lab Tokyo.

目次