「仮想通貨って確定申告は必要なの?」
「仮想通貨の確定申告ってどうやってやるの?」
ビットコイン(BTC)の運用が始まってから10年以上経ち、今ではイーサリアムやリップルをはじめ、様々な種類の仮想通貨が取引されています。この記事を読んでくださっている方の中にも、仮想通貨の売買を行い、利益を得ている方がいるのではないでしょうか。
利益を得た方は、そこに税金がかかるのか、確定申告が必要なのか不安ですよね。
今回は、仮想通貨の確定申告が必要なのかについて解説します!
仮想通貨(暗号資産)の確定申告は不要?
仮想通貨の確定申告は、必要なのでしょうか。結論から言うと、基本的に確定申告は必要です!
ただし、ただ仮想通貨を持っているだけでは確定申告は必要ではありません。どのような時に確定申告が必要になるかというと、持っている仮想通貨を売却し、利益を確定した時です。
他にも、以下の場合に課税の対象になり、確定申告が必要になります。
・仮想通貨で決済をしたとき
・仮想通貨のマイニング(採掘)で報酬を得たとき
・持っている仮想通貨を他の仮想通貨と交換するとき
このような行為をした際には、基本的に確定申告が必要です。しかし、得た利益の大きさによって確定申告をしなくてもよい場合もあるので、以下で解説します!
仮想通貨の確定申告は不要?|①利益が20万円以上
まず、仮想通貨によって得た利益が20万円以上の場合、必ず確定申告が必要になります。手に入れた利益は雑所得として計上され、年間の雑所得の合計が20万円以上だと所得税の課税がかかるため、確定申告が必要だからです。
なので、20万円以上の利益を得た場合は必ず確定申告をしましょう!
利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得および一時所得のいずれにも当たらない所得をいい、例えば、公的年金等、非営業用貸金の利子、副業に係る所得(原稿料やシェアリングエコノミーに係る所得など)が該当します。
引用:国税庁https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1500.htm
例えば、サラリーマンで副業としてアフィリエイトによって収入を得た場合などが、雑所得に該当します。
仮想通貨の確定申告は不要?|②利益が20万以下
では、利益が20万円以下の場合はどうなるのでしょうか。実は、利益が20万円以下の場合、人によって確定申告が必要か不要か異なります。
〇確定申告が不要な場合
サラリーマンとして給与所得を得ていて、会社で年末調整を行っている場合、所得が確定している(=納めるべき税金が確定している)ので、確定申告は不要です。
〇確定申告が必要な場合
フリーランスや個人事業主などの、給与所得者でない方は、確定申告が必要です。また、年収が2000万円を超えている方や、他の副業と合わせた所得が20万円を超える方なども、確定申告が必要です。
このように、人によって確定申告が必要かどうか違いますが、筆者としては、確定申告をすることをおすすめします。なぜなら、医療費控除の申告やふるさと納税の申告をするときには、雑所得が20万円であっても確定申告が必要になるからです。
また、雑所得が20万円以下の場合、所得税の確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要であり、確定申告をしておけば住民税の申告の手間も省くことができます。
仮想通貨の確定申告は不要?|③利益がマイナス
ここまでは利益が出た場合について解説しましたが、損をしてしまった場合はどうなるのでしょうか。仮想通貨の取引によって損失が出てしまった場合、確定申告は不要です。
しかし、確定申告をすることで得られるメリットがあります。それは、節税効果です。仮想通貨の損失分を確定申告することで、雑所得の額を減らし、所得税を節約することができます。
例えば、サラリーマンの方が副業で雑所得100万円を得ており、仮想通貨で20万円損をしてしまった場合、雑所得を100万-20万=80万円として計算することができ、所得税を節税することができます!
仮想通貨(暗号資産)の確定申告をしないとバレる?
ここまで読んでくださった方、仮想通貨の確定申告はしなくてもバレなさそうだし大丈夫だろうと思っていませんか?
残念ながら、確定申告をしないと必ずバレてしまいます。国税局や税務署は仮想通貨の取引について調べることができ、実際に個人法人問わず申告漏れが発見されています。
確定申告をせずに納めるべき税金を納めなかった場合、延滞税や加算税といった追加課税を支払うことになります。このようなことになると、せっかく得た利益が減ってしまいますし、そもそも脱税は違法なので、確定申告はしっかりとするようにしましょう!
仮想通貨(暗号資産)の確定申告のやり方は?
確定申告が必要かどうかわかったところで、ここからは具体的な確定申告のやり方について解説します!
①仮想通貨によって得た利益を計算する
②確定申告を作成・納付する
③税金を納付する
では、それぞれの手順についてみていきましょう。
仮想通貨の確定申告のやり方は?|①利益の計算
まずは、仮想通貨によってどれだけ利益を得たのかを計算します。
利益の計算は、国税局のホームページにあるExcelファイルで行うことができます。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/
ダウンロードしたExcelファイルに、購入数量(金額)、売却数量(金額)、信用・証拠金の損益、手数料等の金額を入力します。さらに、仮想通貨での決済がある場合はその購入量や売却量などの情報を入力し、前年末の残高があればそれも入力します。
これで、所得が自動計算されます。
仮想通貨の確定申告のやり方は?|②確定申告書を作成・納付
次に、確定申告書を作成・納付します。確定申告書の作成・納付はスマートフォン1つあれば行うことができます!税務署で発行したIDとパスワードを使う方法と、マイナンバーカードを使う方法があるので、ご自身に合った方法で確定申告の作成・納付を行いましょう。詳しくは、以下の資料をご覧ください!
ID・パスワードを使う方法
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2019/kisairei/sp/pdf/04.pdf
マイナンバーカードを使う方法
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/r1_smart_shinkoku/pdf/nyuryoku_nagare_ip.pdf
仮想通貨の確定申告のやり方は?|③税金を納付する
最後に、税金を納付します。納税の方法は以下のようなものがあります。
・振替納税
・e-Taxを利用した納付
・クレジットカードでの納付
・QRコードを用いたコンビニでの納付
・金融機関や税務署での現金の納付
さまざまな納税方法がありますが、手数料や対面での手続きの有無が違うので、こちらもご自身に合った方法で納税をしましょう!
おすすめの会計ソフトは?
仮想通貨の確定申告には利益計算が必要ですが、そんな時に「取引時の時価がわからない…」「仮想通貨の種類ごとに計算するのが面倒くさい…」といった悩みがでてきます。
そこでおすすめなのが仮想通貨に特化した損益計算ツール「クリプタクト」です。クリプタクトは仮想通貨の面倒な損益計算を自動で行ってくれるツールで
・取引データをアップロードするだけ
・対応取引所数とコイン数が業界トップ
・価格データをリアルタイムで確認できる
などの特徴があります。
仮想通貨の取引を行っている方、これから仮想通貨を始めようと考えている方は是非使ってみてください!
まとめ
今回は、仮想通貨の確定申告が必要かどうか、確定申告のやり方について解説しました。
仮想通貨によって利益を得た場合は確定申告を忘れずに行いましょう!マネラボ東京では他の記事でも仮想通貨について解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
○おすすめの仮想通貨取引所
○ビットコインとイーサリアムの違い