MENU
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
20代〜30代フリーランスに向けた金融メディア
Money Lab Tokyo
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
Money Lab Tokyo
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
  1. ホーム
  2. 資産運用
  3. 【ICOCA】マイナポイントが付与されない原因と対処法について解説!

【ICOCA】マイナポイントが付与されない原因と対処法について解説!

2023 1/03
資産運用
2023年1月3日 2023年1月3日

2022年から本格的に始まったマイナポイント。「ICOCAからマイナポイントを申請したけれどもポイントが付与されない」と、疑問をお持ちの人も少なくないでしょう。

本記事では「ICOCAでマイナポイントを申請したのに付与されない原因と対処法」について解説していきます。ポイントが付与されなくて困っている方はぜひ最後まで読んでくださいね!

目次

ICOCAにマイナポイントが付与されない理由は?

一般的に健康保険証と公金受取口座は登録完了月の翌々月25日頃にポイント付与されます。

勘違いの多いICOCAにマイナポイントが付与されない理由を2つご紹介します。

①付与期間・条件が異なる

マイナポイントは申請によってポイント付与条件と期間が異なります。

特に「マイナンバーカードの発行」と「健康保険証、公金受取口座の登録」では付与期間、付与条件が異なります。そのためマイナンバーカード発行のポイントが先に付与される場合が多く、残りの健康保険証や公金受取口座のポイント付与がされていないと勘違いすることがあります。

まずは付与されるタイミングで勘違いがないのか確認をしましょう。

②管轄の庁が異なる

健康保険証は厚生労働省が管理をしています。そのため申請後は厚生労働省が、申請内容の確認、ポイントの付与までを行います。

→マイナンバーカードの健康保険証利用について

一方で公金受取口座はデジタル庁が管理をしています。上記同様に申請後はデジタル庁が管理をしています。

→マイナンバーカードの公金受取口座利用について

どちらの庁共に申請の翌々月にはポイントを付与しているとは言っているものの、公金受取口座を管轄しているデジタル庁は発足間もないこともあり、付与まで時間がかかっているみたいです。

そのため申請時の窓口はマイナポイントアプリで一括ですが、登録確認を行う庁が健康保険証と公金受取口座によって異なるため、ポイント付与までの期間も異なり、ポイントが付与されていないのでは?と不安になる方も多いみたいですね。

ICOCAにマイナポイントが付与されない時の対策は?

ICOCAにマイナポイントが付与されていなくても焦る必要はありません。

管轄の庁がデジタル庁、厚生労働省と異なるので申請までの期間が異なることは当然なことです。首をながーくして待つようにしましょう。

ICOCAのマイナポイントに関するSNSの声は?

ICOCAにマイナポイントが付与されない事案についてSNS上で様々な意見が飛び交っているのでご紹介します。自分も同じような状況になっていないか確認してみてください!

#マイナポイント の健康保険証登録。ポイント受け取りを なんとなく #ICOCA に。これ失敗❗️前日までに事前登録が必要って知らなかったから、私のポイントどうなるんだろう。

— Mari (@Mari93450404) August 9, 2022

先週WESTERアプリをとってICOCAスキャンできたのでポイントサービスの事前登録できたと思ってしまい、ICOCAでマイナポイント申請しました。
昨日もしかして出来ていないかもと思い、j-westで連携しました。
この場合、ポイントは入らないでしょうか?#ICOCA#マイナポイント

— あっ (@0108_akko) December 21, 2022

マイナポイントをICOCAにチャージしたら、15000ポイントしかチャージされてない。
2万ポイントつくはずと思い、調べたら、5千ポイントは2万円買い物しないとダメなのね、ショック(泣)

— キティ@ストリップ、大衆演劇大好き (@fumi2506t) December 27, 2022

マイナポイント真面目に貰っとくかと思ったんだが、ICOCAで登録しよ思たら登録段階がめっちゃ面倒過ぎて始まりから詰んだ。
まずICOCAポイントの登録が必要やないか~~~。

— ひお (@hseekmoon_prism) December 24, 2022

ICOCA、マイナポイント登録で1000円プラス。合計6000円に https://t.co/dcoRHVNoGQ pic.twitter.com/1QIaDb6hzO

— my_rss (@geeeeeek01) August 6, 2020

まとめ

本記事ではICOCAにマイナポイントが付与されない理由についてまとめました。

申請の管轄などにも注意してポイントが付与されるその日まで楽しみにして待ちましょう!

→暗号資産の運用はここがおすすめ!

資産運用
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 競馬の利益は確定申告しなくてもバレないは嘘?【要注意】
  • 仮想通貨リップル(XRP)|ツイッターでの評判を解説!

この記事を書いた人

FPたけだのアバター FPたけだ

Money Lab Tokyo 代表。武田FP事務所は3期目を迎える。慶應義塾大学理工学部卒の24歳。ファイナンシャル・プランニング技能士。学校では習わないお金の”ルール”を発信しています。

おすすめ

関連記事

  • リップル(XRP)|裁判に負けたら価値は暴落する?
    2023年1月10日
  • リップル(XRP)2025年予想を徹底解説!【初心者必見】
    2023年1月6日
  • 仮想通貨リップル(XRP)|ツイッターでの評判を解説!
    2023年1月3日
  • 【auペイ】マイナポイントが付与されない理由について解説!
    2022年12月20日
  • 【dカード】マイナポイントが付与されない理由について解説!
    2022年12月11日
  • 【nanaco】マイナポイントが付与されない理由は?原因について徹底解説!
    2022年11月30日
  • 【d払い】マイナポイントが付与されない理由を解説!
    2022年11月27日
  • 【楽天カード】マイナポイントが付与されない理由を解説!
    2022年11月27日
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Money Lab Tokyo.

目次