MENU
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
20代〜30代フリーランスに向けた金融メディア
Money Lab Tokyo
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
Money Lab Tokyo
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 【24卒】履歴書における志望動機の正しい書き方を徹底解説!知らないと爆死します

【24卒】履歴書における志望動機の正しい書き方を徹底解説!知らないと爆死します

2022 7/11
未分類
2022年2月28日 2022年7月11日

22卒のFPたけだです。3月3日に部署と配属が通知されることに日々怯えながら暮らしています。
今は東京で暮らしているので地方だったら急いで物件探ししなきゃな~と思う反面、引っ越し諸費用を会社が負担してくれるので、今より生活水準の高い家に住めるのでは?
となんともいえない感情に駆られています。

そんな話はどうでも良いのですが、最近はこんな相談を頂きます。

就活生A君
就活生A君

志望動機の書き方ってどうかけばいいんですかね・・・
説明会いかないとかけないですか?

就活生は誰しもが通る悩みですね。

FPたけだ22卒
FPたけだ22卒

そんなことはないよ!
正しい論理と自己理解、企業分析ができれば書けるよ!

といつも答えています。そこで、本日は誰しもが悩む点をまとめたら価値になるのでは?と思い、最近も頻繁にご相談を頂いく就活の志望動機の書き方を教えちゃいます!

目次

志望動機の正しい論理とは?

志望動機は

①自身のビジョン→②どういう状態ならば実現できるのか→③会社の持つリソースが〇〇だから

の順に書きましょう。これが正しい論理です。
ここで言うリソースとは人、モノ、金、情報のことを指します。順に説明していきますね!

①自身のビジョン

ここには自分がどうなりたいかを書きましょう。

自分が目指している姿でも、実現したい世界観でも構いません。ここが一番重要で、ビシッと納得のいく出来じゃないと、どうESを書こうが薄っぺらいものになります。まずはこの点を固めましょう。

考えるときにおすすめなのは

1)思考フローが書いてある本を買って、記載通りに考えてみる

「やりたいことの見つけ方」「苦しかった時の話をしようか」

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 暗号資産(仮想通貨)の脱税で2億円の追徴課税??気づかず脱税しているポイント3選をまとめてみたよ!
  • リップルはいつ1万を超える?|裁判の進捗状況・値動き・将来性を解説!

この記事を書いた人

FPたけだのアバター FPたけだ

Money Lab Tokyo 代表。武田FP事務所は3期目を迎える。慶應義塾大学理工学部卒の24歳。ファイナンシャル・プランニング技能士。学校では習わないお金の”ルール”を発信しています。

おすすめ

関連記事

  • 【インタビュー】Money Lab Tokyo 代表の武田が紹介されました!
    2023年1月27日
  • 就活の軸はどう考えたらいいの?就活オタクが軸の考え方や決め方を徹底解説!!
    2022年3月23日
  • 【ヒッチハイクのやり方】おすすめ出発地と注意点5選を紹介!
    2022年3月18日
FPたけだ
Money Lab Tokyo 代表。武田FP事務所は3期目を迎える。慶應義塾大学理工学部卒の24歳。ファイナンシャル・プランニング技能士。学校では習わないお金の”ルール”を発信しています。
目次
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Money Lab Tokyo.

目次