MENU
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
20代〜30代フリーランスに向けた金融メディア
Money Lab Tokyo
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
Money Lab Tokyo
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
  1. ホーム
  2. 補助金・助成金
  3. 【東京都】事業復活支援金の上乗せ支給について徹底解説!

【東京都】事業復活支援金の上乗せ支給について徹底解説!

2022 12/26
補助金・助成金
2022年5月8日 2022年12月26日

2022年1/31から始まった事業復活支援金。
最大で個人事業主には50万円、法人には250万円が支給されます。

さて、事業復活支援金にも一時支援金や月次支援金と同様に上乗せ支給はあるのでしょうか?
一時支援金と月次支援金の上乗せには都道府県別で異なりますが、個人事業主で10万円の上乗せ支給がされていました。

新型コロナウイルスの影響で売上が下がっている企業や個人事業主は、少しでも多くの上乗せ支給を願いますよね。

そこで今回は『東京都の事業復活支援金受給後の上乗せ支給』ついて徹底解説します!

目次

【東京都】事業復活支援金の上乗せは?

結論から申し上げると、東京都の事業復活支援金には上乗せでの現金支給はありません。
ですが、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、都内中小事業者を取り巻く環境は依然として厳しい状況にあるため、『東京都独自で将来の成長につながる積極的な事業展開を行う中小企業や個人事業主』に向けて、これから紹介する2つの上乗せ補助を行っています。

【東京都】事業復活支援金の上乗せ|①専門家の派遣

無料で中小企業診断士等の専門家を派遣し、経営改善等に向けたアドバイスを実施します。
※1社あたり4回まで無料となりますのでご注意ください。

受付期間:令和4年4月1日(金曜日)から令和4年6月30日(木曜日)。

※「事業復活支援金等受給者向け緊急支援事業相談窓口」にて相談を実施した上で、支援が必要と認められた企業が対象です。
※ 中小企業の支援ニーズに応じ、複数の専門家による支援も実施します。また、ご希望に応じて、オンラインでの対応も可能です。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/03/25/documents/40_01.pdf

【東京都】事業復活支援金の上乗せ|②販売開拓サポート助成

新たな販路の開拓に向け、展示会参加費、ECサイト出店初期登録料等にかかる費用の一部を助成します。

助成限度額:150万円。必要経費の80%を助成します。

エントリー期間:令和4年4月8日(金曜日)から令和4年4月27日(水曜日)。
(終了)

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/03/25/documents/40_02.pdf

今後給付金を受けるために必要なことは?

事業復活支援金などの給付金には確定申告をしていることが必須条件になります。
確定申告はマネーフォワードが圧倒的におすすめなので、下記から無料登録をしてお試しください!

マネーフォワードがおすすめの理由
→最も簡単に確定申告できるやり方は?マネーフォワードが圧倒的にヤバすぎた、、、

補助金・助成金
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • SEXN(セックスン/セクスン)とは?仕組みや稼ぎ方を徹底解説!【仮想通貨】
  • 【石川県】石川県事業復活支援金の最大50万円上乗せがヤバい?

この記事を書いた人

FPたけだのアバター FPたけだ

Money Lab Tokyo 代表。武田FP事務所は3期目を迎える。慶應義塾大学理工学部卒の24歳。ファイナンシャル・プランニング技能士。学校では習わないお金の”ルール”を発信しています。

おすすめ

関連記事

  • 【2023年最新版】事業復活支援金の2回目申請は始まっている?
    2022年12月31日
  • 住民税非課税世帯の5万円|緊急支援給付金について解説!【2022年10月最新版】
    2022年10月10日
  • 【2023年最新版】すまい給付金はいつまで続く?申請条件や必要書類を解説!
    2022年10月3日
  • 住民税非課税世帯の10万円はいつ振り込まれる?【2022年9月最新版】
    2022年9月29日
  • 【2022年最新版】事業再構築補助金の交付申請を動画を交えて解説!
    2022年9月17日
  • 【個人事業主】2022年のIT導入補助金はパソコン購入も可能になる?
    2022年9月14日
  • 【事業復活支援金】確定申告の際どこに書くのかを解説!
    2022年9月11日
  • 2022年最新版|最大30万円の生活困窮者自立支援金について解説!
    2022年9月4日
FPたけだ
Money Lab Tokyo 代表。武田FP事務所は3期目を迎える。慶應義塾大学理工学部卒の24歳。ファイナンシャル・プランニング技能士。学校では習わないお金の”ルール”を発信しています。
目次
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Money Lab Tokyo.

目次