MENU
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
20代〜30代フリーランスに向けた金融メディア
Money Lab Tokyo
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
Money Lab Tokyo
  • 開業
  • 会計ソフト
  • 確定申告
  • 給付金・補助金
  • 資産運用
  1. ホーム
  2. 補助金・助成金
  3. 【住民税非課税世帯への臨時特別給付金】いつ振り込みされるのかを徹底解説!

【住民税非課税世帯への臨時特別給付金】いつ振り込みされるのかを徹底解説!

2022 4/27
補助金・助成金
2022年3月16日 2022年4月27日

「家のポストに10万円支給の給付金の案内が届いていた!」

「私は対象なのかな?」

そんな声をよく聞くようになりました。
こんな資料やチラシを見たことはありませんか?

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(一世帯あたり10万円) | ひとり親交流サークル エスクル全国 /  シングルマザー,シングルファザーのコミュニティ


この住民税非課税世帯への臨時特別給付金ですが、特に大学生が自身が給付対象なのかわからずに困惑しているみたいですね。


結論から。大学生でも給付対象になりうります。

さて今回はこれがどういうことなのか、申請条件やその詳細についてどこよりも詳しく解説していきますね!

目次

概要

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の現金を「プッシュ型」で給します。

申請条件

内閣庁によると・・・

基準日(令和3年12月10日)において世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。

と記載があります。

ここでポイントは2点。

①世帯が住民税均等割が非課税世帯であること
②住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯で無いこと

細かく確認していきましょう

住民税均等割が非課税とは?

住民税の均等割は住んでいる自治体によって条件が異なるので自分で確認が必要です。
例えば東京都渋谷区だと所得金額が45万以下であれば住民税は非課税となります。

アルバイトで給与収入しかない人だと・・・
年間の収入が95万以下であれば住民税が非課税となります。

個人での稼ぎ(雑収入や事業収入)がある方だと・・・
収入ー経費≦45万
であれば住民税非課税とされます。

世帯の定義は?

世帯の定義は住民票に世帯登録をしているかの有無になります。
大学生であれば区役所や市役所で

①世帯分離の手続きをした経験があるのか
②住民票を移した経験があるのか

のどちらかに該当をすれば独立した世帯となりますので本給付金の対象です。

住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯で無いとは?

親の税法上の扶養に入っているのかどうかで決まります。多くの大学生は親の扶養に入っていると思いますが、住民票を移して異なる世帯で税法上の扶養に入っている場合は給付対象となります。

税法上の扶養とは、いわゆる103万円の壁のことを指します。本給付金では住民税非課税世帯であることも条件に入っているのでアルバイト収入が95万以下であれば対象となりますね!

最後に

住んでいる自治体から申請の封筒が送られてきて本給付金を知った学生がほとんどだと思います。封筒で送られてきている人は、自治体が対象者とみなし郵送しているので基本申請して問題ありません。

せっかくの機会に10万円もらえると良いですね!

補助金・助成金
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • リップルはいつ1万を超える?|裁判の進捗状況・値動き・将来性を解説!
  • 個人事業主の確定申告はマネーフォワードで!評判と魅力がヤバすぎた、、、

この記事を書いた人

FPたけだのアバター FPたけだ

Money Lab Tokyo 代表。武田FP事務所は3期目を迎える。慶應義塾大学理工学部卒の24歳。ファイナンシャル・プランニング技能士。学校では習わないお金の”ルール”を発信しています。

おすすめ

関連記事

  • 【2023年最新版】事業復活支援金の2回目申請は始まっている?
    2022年12月31日
  • 住民税非課税世帯の5万円|緊急支援給付金について解説!【2022年10月最新版】
    2022年10月10日
  • 【2023年最新版】すまい給付金はいつまで続く?申請条件や必要書類を解説!
    2022年10月3日
  • 住民税非課税世帯の10万円はいつ振り込まれる?【2022年9月最新版】
    2022年9月29日
  • 【2022年最新版】事業再構築補助金の交付申請を動画を交えて解説!
    2022年9月17日
  • 【個人事業主】2022年のIT導入補助金はパソコン購入も可能になる?
    2022年9月14日
  • 【事業復活支援金】確定申告の際どこに書くのかを解説!
    2022年9月11日
  • 2022年最新版|最大30万円の生活困窮者自立支援金について解説!
    2022年9月4日
FPたけだ
Money Lab Tokyo 代表。武田FP事務所は3期目を迎える。慶應義塾大学理工学部卒の24歳。ファイナンシャル・プランニング技能士。学校では習わないお金の”ルール”を発信しています。
目次
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Money Lab Tokyo.

目次